我が家は娘が生後10か月を経過し、そろそろ家族で登山に行きたいと考えています。
同様に、東海在住のファミリー登山者の方で、小さい子供と初めての登山を楽しみたいと考えている方は次の様な点が気になるのではないでしょうか。
- 子育てで登山からしばらく離れており、体力に不安がある
- 移動時間が短い、地元(東海)の山を探している
- 子供を背負って登れる山を探している
- 子供も楽しめる山を探している
そこで今回は、子供をキャリアで背負って登るのにおすすめの山を、いくつか調べてみました。
登山歴11年の自分と登山歴7年の妻の二人で厳選した、この春子供を連れていきたい東海の山を5座紹介します。
・子供と登山に行く場合の山行時間、移動時間
・各山のアプローチ情報
・各山の周辺情報
・山行計画例
子供を連れて行くのにおすすめの山の条件
移動時間
子供は長時間おとなしくしているのが苦手です。
車移動では長時間シートに座ることになり、泣き出す場合もあります。
そこで、長くても移動時間が片道2~3時間で収まる範囲の山にフォーカスして探しました。
合計時間は個人差が大きいですが、2~4時間以上だと、車酔いをしたり、泣き出したりしてしまう子が多いようです。
noricoi
車に乗り慣れていない子供の場合は長時間の運転を避け、近場の山から連れて行くのが良いでしょう。
気温と標高
行動中、キャリアに背負われている子供は、歩いている大人と異なり動いておらず、体調の変化も自分で伝えられない場合が多いため、大人が気を配る必要があります。
登山をする山の標高は気温や気圧と関係しており、子供の体調にも影響を与える要素です。
名古屋市の3~6月の平均気温は以下の通りです。
モデル | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 |
---|---|---|---|---|
最高気温[℃] | 14.5 | 20.1 | 24.6 | 27.6 |
最低気温[℃] | 4.6 | 9.7 | 14.9 | 19.4 |
中でも4月は寒暖差が激しく、子供の服装には気を配る必要があります。
子供の服装については過去記事でまとめていますので、参考にしてみて下さい。
また、標高が500m上がる毎に気温は3℃が低下します。
この事から、3~4月の標高1000m以上の山では、朝晩の早い時間帯は0℃付近の気温になる点に注意が必要です。
3~4月は標高500m程度の低い山、5~6月は標高1000mを超える山など、気温と標高に注意して選ぶと良いでしょう。
行動時間
親の体力にも寄りますが、次の理由により行動時間は2~3時間、長くても4時間以内を目安にすると良いでしょう。
通常より背負う重量が重たい
子供を背負っての登山では荷物+子供の体重となるため、今までの日帰り登山と比較して重量が増えます。
また出産~子育ての期間に山に行けていない場合も多く、体力が低下している事もあります。
まずは2~3時間程度でいつでも引き返せる行動時間の山を選ぶのが重要です。
子供の身体にも負担が掛かる
忘れてはいけないのは、ベビーキャリアに乗っている子供にも負担が掛かるという点です。
通常の抱っこ紐の場合、メーカー推奨の連続使用時間は2hとなっています。
連続して使用するときは2時間以内が目安です。お子さまの身体に負担がかかる可能性があります。
BabyBjorn
登山用のベビーキャリアでも、長時間の山行を避け、片道2~3時間までの山行計画を推奨します。
また、山頂では休憩を長めにとり、キャリアから降ろす時間を確保してください。
寧比曽岳(1120.7m)
寧比曽岳は愛知には数少ない標高1000mを超えている山です。
一方で危険箇所が無く、大多賀峠から1時間ほどで山頂に到着できるアプローチの良さと、山頂の景観が良いのがポイントです。
晴れている日は山頂から富士山が見えます。
山頂には東屋やテーブル、イスが設置されているため、子連れでの休憩にも適しています。
アプローチ
高速を利用して名古屋駅から1時間ほどで到着できます。
大多賀峠には数台分の駐車スペースが有ります。
やっと大多賀峠。駐車場から車が溢れてます。狙い通り人気は高い。曇天と小雨に負けなくて良かった。 pic.twitter.com/pA82wIK8NF
— いち@東海地方の登山情報ブロガー (@ichitakaseek) September 12, 2021
駐車場付近にトイレが無いため、道中済ませておく事が必要です。
最寄りのトイレは国道153号線沿いにあります。
車で約10分です。
山行計画例
大多賀峠登山口からのルートはアップダウンも少なく、ゆったり森の中を歩きたい方に適したルートです。
登山口 | 大多賀峠登山口 |
---|---|
コースタイム | 2h30min 登り:1h20min. 下り:1h10min. |
総歩行距離(目安) | 4.3km |
ルート図
周辺情報
最寄りの温泉とコンビニついて紹介します。
どちらも大多賀峠登山口から20分以上離れている為、注意してください。
白鷺温泉 白鷺館
提供:白鷺温泉白鷺館
大多賀峠登山口から車で25分ほどの距離にある温泉です。
泉質 | 低張性弱アルカリ性冷鉱泉 |
---|---|
日帰り入浴料 | 大人800円 子供300円 |
営業時間 | 10:00〜20:00 |
最寄りコンビニ
ファミリーマート 豊田足助町店が最寄りコンビニです。
こちらも大多賀峠登山口から20分ほど離れています。
金華山(328.8m)
岐阜市の中心に位置する山で山頂からは岐阜市を一望出来ます。
片道1時間半ほどで登頂可能。
山頂から麓までロープウェイが敷設されている為、状況に合わせてエスケープできるのが大きなメリットです。
山頂にはレストランとリス村(リス園)もあり、家族で最初に訪れるのにおすすめの1座です。
金華山リス園
— まゆげ。 (@MayugeM034) December 25, 2019
リスはお昼寝してました pic.twitter.com/tZJI1OucsF
アプローチ
高速を利用して名古屋駅から45分ほどで到着できます。
鏡岩緑地駐車場は無料で、200台以上の駐車スペースあり。
また、登山口に向かう途中にトイレもあるため、準備を整えて登山に臨めます。
山行計画例
金華山はいくつかルートが有りますが、子供を背負って登るならめい想の小径がおすすめです。
なだらかな登山道で危険箇所が無い一方、しっかり土の露出した登山道となっており、登山の雰囲気をしっかり楽しめます。
登山口 | めい想の小径登山口 |
---|---|
コースタイム | 2h40min 登り:1h30min. 下り:1h10min. |
総歩行距離(目安) | 5.2km |
ルート図
※鏡岩緑地駐車場からのルート図となっています。
周辺情報
山頂のリス村、最寄りの温泉について紹介します。
特にリス村は子供と楽しむのに打って付けです。
ぎふ金華山リス村
提供:ぎふ金華山リス村
山頂にあるリス村では、放し飼いとなっているリスと触れ合えます。
4歳以降の子供であれば、餌やり体験に参加出来ます。
登山の思い出の1シーンにおすすめのスポットです。
入場料 | 大人400円 子供300円 |
---|---|
営業時間 | 9:30~16:30 (最終入村16:15) |
長良川観光ホテル 石金
提供:長良川観光ホテル 石金
金華山を目の前に望める露天風呂が特徴の温泉です。
また、ホテルの近くには鵜飼船をかたどった無料の足湯もあります。
泉質 | 単純鉄冷鉱泉(中性低張性冷鉱泉) |
---|---|
日帰り入浴料 | 大人1,000円・子供500円 (タオル・貸バスタオル付) |
営業時間 | 12:00~16:00(館内時間1時間) |
五井山(454.4m)
五井山は愛知県蒲郡市に位置しています。
海岸線から数キロしか離れておらず、山頂からは太平洋を一望できるのが魅力です。
また、山頂は芝生になっており、子供を遊ばせられるのも大きな特徴となっています。
五井山登頂!👏👏👏
— えこたん (@Koutanohito) October 30, 2018
三河湾が一望できる解放感!! pic.twitter.com/htUBQ2FCPG
アプローチ
こちらも高速を利用して名古屋駅から1時間ほどの移動時間です。
妙善院に数台分の駐車スペースが有ります。
第1駐車場と第2駐車場があり、それぞれ約10台ずつ利用可能。
登山利用でも可能ですが、お寺への参拝は欠かさず実施してください。
“「五井山」登山される方は、お気軽に駐車場をご利用ください。
提供:ホトカミ
ぜひ、
◇出発、登山前の「道中安全」「登頂達成」「心願成就」を。
◇下山後、お帰りになる前の「ありがとう」感謝の気持ちで。
◯お手洗いはご自由にお使いください。”
また、駐車場付近のトイレも利用可能です。
山行計画例
妙善院からのルートを使うと片道1時間で登頂可能ですが、後半が急登で体力が必要です。
また”子供と一緒に歩く”場合、子供の歩幅では大変なルートである点は押さえておいてください。
蒲郡周辺には子供向けスポットが多く、下山後も子供と楽しめるもポイントです。
登山口 | 五井山登山口(妙善院ルート) |
---|---|
コースタイム | 2h0min 登り:1h10min. 下り:50min. |
総歩行距離(目安) | 3km |
ルート図
周辺情報
子供と楽しめそうな周辺施設としては、竹島水族館としまじろうパークが挙げられます。
どちらも全天候型の施設なので、山のコンディションが悪い場合の代替案としても活用できます。
竹島水族館
提供:蒲郡市立竹島水族館
蒲郡市立の水族館で非常にコンパクトながら、スタッフさんの熱意が伝わるパネルが多数展示されているのが特徴です。
2時間程度で展示を回れるため、下山後の余った時間で立ち寄ることも可能です。
入場料 | 大人:900円 4歳以上~中学生:500円 幼児 3歳まで無料 |
---|---|
休館日 | 毎週火曜日 |
営業時間 | 9:00~17:00 (最終入場16:30) |
しまじろうシーパーク
提供:ラグーナテンボス
下山後に立ち寄るというよりは、登山の代替案としておすすめの施設です。
ラグーナテンボス・ラグナシア内の全天候型施設で、知力・体力・協調性を育むことをテーマにしたキッズパークとなっています。
実際の山行記録
24/5/18に娘と二人で五井山に登った記録です。
登る際の注意点などを気が付いたことをまとめました。
御在所岳(1212m)
東海の多くの登山者に愛されている御在所岳は、子供を連れていくのに適した条件が揃っています。
- 体力や目的に合わせて登山ルートを選択できる
- ロープウェイでエスケープ可能
- 山上公園の芝生で子供と遊べる
などです。
一方で、本格的な登山道が整備されており、大人にとっても登り応えのある山です。
プローチ
東名阪自動車道で名古屋駅から50分で到着します。
裏道登山道の駐車場を利用すれば駐車料金は無料ですが、とロープウェイ利用前提であればロープウェイ駐車場が便利です。
山行計画例
今回は裏道ルートを紹介します。
歩行距離は有りますが、
- 危険箇所がほぼない
- 途中の藤内小屋で休憩が取れる
- ロープウェイ下山で直ぐに車に戻れる
などの点から本ルートをおすすめします。
登山口 | 裏道登山口 |
---|---|
コースタイム | 2h50min 登り:2h50min. 下り:0min. |
総歩行距離(目安) | 3.4km |
ルート図
周辺情報
湯の山温泉 希望荘
湯の山温泉 希望荘
湯の山温泉 希望荘はラドンを含む単純アルカリ泉で登山の疲れをいやしてくれるのが特徴です。
敷地内にケーブルカーが敷設されており、子供も楽しめるポイントの一つです。
フロントから客室棟へ移動するのにケーブルカー使ったり楽しいお宿です
— もっさん (@Mossan0827) June 25, 2023
湯の山温泉希望荘 pic.twitter.com/hsNVeoRkZP
泉質 | 単純アルカリ泉 |
---|---|
日帰り入浴料 | 大人600円・子供300円 幼児200円 |
営業時間 | 12:00~16:00(館内時間1時間) |
実際の山行記録
24/5/2に実際に御在所岳に行った時の記録です。
行ってみて良かった点などをまとめていますので、是非一読ください。
養老山(859m)
娘は滝が好きそうなので、養老の滝に連れていきたいと考えています。
それ以外にも、岐阜県こどもの国や養老天命反転地など、子供が楽しめる施設が麓に多数あるのも魅力の一つです。
養老山山頂は展望無しですが、途中の三方山~小倉山間は開けており展望も良好。
ヤマレコ@tomtomC2226
小倉山山頂には東屋も設置されている為、休憩ポイントとしてもばっちりです。
あえて養老山を目指さず、小倉山でまったりするのも良いかもしれません。
プローチ
名神高速で名古屋駅から45分で到着します。
養老の滝入口駐車場利用であれば駐車料金は無料です。
養老の滝まで40分ほどの距離となります。
歩行距離を短くしたい場合は、上段に養老の滝駐車場が有りますが、駐車料金が1,000円掛かります。
山行計画例
前述の通り三方山~小倉山間のロケーションと休憩スポットが利用できるため、養老の滝入口駐車場からのピストンがおすすめです。
また、下山後養老公園が近く、遊んで帰ることも可能です。
登山口 | 養老の滝登山口 |
---|---|
コースタイム | 5h00min 登り:3h00min. 下り:2h0min |
総歩行距離(目安) | 9.5km |
ルート図
周辺情報
養老公園
提供:養老公園
駐車場近くの養老公園には子供が楽しめる施設がいくつか用意されています。
その一つが岐阜県子供の国です。
1歳から小学生まで楽しめる様々な遊具や広大な芝生、プールが魅力です。
また、養老天命反転地も人気スポットの一つです。
人工的な地平線を使用し、平衡感覚や遠近感を混乱させる仕掛けが数多く用意されています。
養老天命反転地は家族全員で楽しめるエリアとなっています。
入場料 | 岐阜こどもの国 | 無料 |
---|---|---|
養老天命反転地 | 大人770円 高校生510円 小・中学生310円 小学生未満の乳幼児は無料 | |
営業時間 | 9:00~17:00 (最終入場16:30) |
実際の山行記録
24/10/14に実際に養老山(小倉山まで)に行った時の記録です。
実際に行ってみて気づいたポイントなどをまとめていますので、是非一読ください。
まとめ
今まで行ったことが有る山、無い山を含めて5つ紹介してみました。
特に子供向けの周辺情報については、知らなかった施設もいくつかあり、行ったことある山への再訪でも新しい発見が出来そうです。
子供と一緒に休日を山で過ごしたいと考えている方は、今回挙げた山を参考に選んでみて下さい。
コメント