MENU

登山の行動食に果実系グミをおすすめする理由3選!おすすめのニッポンエールグミも紹介します!

当ページはアフィリエイト広告を利用しています。

行動食を選ぶ際、こんなことで悩んだ経験はありませんか?

  • 長期山行に生果実を持っていくと重たいが、果物の甘さが欲しい
  • 補給後から即効性のある行動食を探している
  • 潤いのある行動食を探している

そんな方におすすめの行動食が、果実系のグミです。

果実系グミ、特に今回紹介するニッポンエールグミを行動食にすると以下のメリットがあります。

  • 高カロリー食品である
  • さわやかな口当たりで、夏の山行でも食べやすい
  • 補給直後からパフォーマンスを向上させられる
  • 地元や登山に向かう地域を、食べることで応援できる

そこで今回は、行動食に果実系グミをおすすめする理由と、特におすすめのニッポンエールグミについて解説&紹介します。

この記事で分かること

・行動食を選ぶ際の基本的な考え方

・グミのカロリーと食べやすさ

・グミの保管温度について

・グミの吸収性

・ニッポンエールグミの特徴

目次

行動食で定期的にエネルギー補給をする!

カロリー消費の激しい登山で、失ったエネルギーを効率的に補給するための食べ物が行動食です。

登山の運動強度は7.5メッツとされています。

これは、座って安静にしている状態の1メッツを基準に、平地歩行の3メッツ、ジョギングやサッカーの7メッツと比較して、高い運動強度であることを示しています。

加えて、登山は運動時間が4時間以上と長時間であるため、エネルギー消費が非常に激しいアクティビティです。

そのため、登山中では、行動食による定期的なエネルギー補給が不可欠です。

失ったエネルギーを素早く補給するため、下記の点に注目して行動食を選ぶことが重要とされています。

  • カロリー
  • 消化、吸収のしやすさ
  • 保存性
  • 携行性
  • 食べやすさ
  • 栄養バランス

また、特に夏におすすめの行動食については、下記の記事にまとめてあります。

是非、参考にしてみて下さい。

あわせて読みたい
夏の登山に持っていきたいおすすめの行動食7選!食べやすいものを厳選しました! 登山で重要な装備の一つが行動食です。 チョコやナッツなどは、山行中にさっと食べられてエネルギーを補給できる反面 溶けてしまって食べにくい 味に飽きてしまった 夏...

行動食に果実系グミをおすすめする理由3選

保存性良く果物のおいしさを味わえる

登山中、フレッシュな果物は汗をかいた体に染みわたり、いつも以上においしく感じられます。

しかし、生の果物を持ち運ぶには重さがネックとなり、カット済みの果実は傷みやすいというリスクも伴います。

特に長時間の山行では、この点が大きなデメリットです。

そんなときにおすすめなのが、果実系グミです。

果物のさわやかな風味を手軽に楽しめ、賞味期限が半年から1年と長いため、長期の山行にも最適な行動食と言えます。

携帯性の良さ

多くのグミはチャック付きの小袋に包装されているため、携行性に優れているのも大きなポイントです。

一度開封しても再度密閉可能で、内容物が飛び出す心配がなく、様々な場所から出し入れできます。

チャック付きで開封後も密閉が容易

風が強い時や雨天時でも、袋をしっかり閉じられるので安心です。

例えば、ザックのウェストベルトポーチやサコッシュに入れておくことで、歩きながらでも手軽に食べることができます。

食べ終わった後はチャックを締めて、そのまま収納しても内容物がこぼれません。

特にトレランや縦走など、休憩が取りにくかったり、ザックの上げ下ろしに時間がかかる場面では、この携行性が非常に有効です。

エネルギー吸収の素早さ

グミの特徴の一つは、エネルギー吸収が素早いことです。

登山中に特に注意すべき症状の一つにハンガーノックがあります。

ハンガーノックとは、激しい運動を長時間続けた結果、極度の低血糖状態に陥ることを指し、倦怠感や思考力の低下、手足の震え、めまいなどの症状を引き起こします。

こまめなエネルギー補給で予防が可能ですが、万が一ハンガーノックに陥ってしまった場合には、エネルギー吸収の速いグミを食べることが有効な対策の一つです。

実際にグミ一袋を食べた際の検証結果では、1時間で血糖値が約140mg/dl上昇することが確認されました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

こんにちは~
えびです!
大学で登山を始めて狂ったように山に行っていましたが、同じく山好きの奥さんと2022年に結婚しました。
"夫婦で如何に山に行くか"をテーマにしてブログを綴っています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次