- 登山用品を買いそろえるのは高いし、続けなかったら無駄になるかも…
- 友人と登る予定だけど、初心者の友人に登山用品を用意するのは大変!
- まずはレンタルしてみたいけど、ショップ毎に違いはあるの?
- 富士山に登ってみたいけれど、どんな登山用品を用意したらいいの?
登山では、天候の急変や寒暖差、足場の悪さなど、過酷な状況に直面します。
適切な登山用品(装備)がないと、低体温症、足のトラブル、日焼けや脱水など、さまざまなリスクにさらされることに。
実際、富士登山では装備不良が原因で途中リタイアや救助要請に至るケースも少なくありません。
とはいえ、夏の富士登山でも、基本装備を一式そろえると10万円以上の費用が必要になります。
これから登山を始めたい初心者にとって、とても大きなハードルです。
そこでおすすめなのが、登山用品のレンタルです。
- 登山を継続しなくても、出費が少なくて済む。
- 購入前に登山用品を試せる。
- 登山初心者の友人、知人用の登山用品を手配できる。
この記事では、富士登山を例に、初心者におすすめの登山用品レンタルショップを5社厳選してご紹介します。
レンタル料金や内容、各ショップの特徴、レンタル品の受け取り方法まで詳しく比較しました。
この記事を読むことで、あなたにぴったりのレンタルショップがきっと見つかります!
・おすすめの登山用品レンタルショップとその特徴
・富士登山におすすめのレンタルショップ
・富士登山に必要な登山用品
おすすめの レンタルショップ5選 | おすすめポイント |
---|---|
Outdoor Path![]() 提供:Outdoor Path | 登山用品“借り放題”のサブスク、OUTDOOR PASS会員プランが強み! 安価に登山を始めたい方、富士山に向けた練習登山や富士山以外の山も登りたい方におすすめ! 詳しく見る |
山道具レンタル屋![]() 提供:山道具レンタル屋 | 1泊2日のレンタル最安水準のショップです。 コストを抑えたい方や、登山口受取/返却したい方におすすめ! 詳しく見る |
そらのした![]() 提供:そらのした | 自社にクリーニング工場を持つレンタルショップです。 レンタル品の汚れや品質が気になる綺麗好きな方におすすめ! 詳しく見る |
La Mont![]() 提供:La Mont | 登山口受取、返却で更衣室やソフトクリームの割引特典が受けられるショップです! パタゴニアのレインウェアもレンタル可能! 詳しく見る |
KOBE OUTDOOR![]() 提供:KOBE OUTDOOR | 最短で翌日受取が可能なショップです! 自分の登山用品が紛失、破損してしまった方や、事前にサイズを確認したい方におすすめ! 詳しく見る |
富士登山で登頂率を上げる方法
富士登山の遭難事故と原因

令和4年の山梨県警のる山岳遭難の概況を確認すると、遭難者数は合計59人。
内4件は死亡事故となっており、毎年多くの人が訪れるからとは言え、決して油断できないのが富士登山です。

事故原因の内訳は、疲労による遭難者が最も多く22人、次いで、転倒滑落、高山病などの病気が13人となっています。
自分の体力や技術が見合っていない状態で、富士登山に挑戦したことが主な遭難要因です。
このことから、遭難事故には至っていないものの体力、技術不足で富士山の山頂に立てなかった方は多いことが推察されます。
富士登山に向けて“練習登山”が成功のカギ!

いきなり富士山に挑むのは、初心者にとっては大きな負担。
実際、富士山の登頂率は87%であり、初心者に限れば、50~70%程度と言われています。
フジヤマNAVIの2014年のアンケート調査によると、頂上までたどり着いた人は87.0%。
引用元:Tabixia
これを高いと感じるか低いと感じるかは人それぞれだと思いますが、10人中9人が登頂していることになります。
標高の高い山で登頂率を上げるためには、体力・道具の取り扱い・仲間とのスムーズな連携が求められます。
そのため、本番の2カ月前から2〜3回ほど、標高1,000〜2,000mクラスの山で”練習登山”をしておくのがおすすめです。
- 体力が付き、本番のペース配分がつかめる!
登山特有の筋力や持久力は、実際の山を登ってこそ鍛えられます。
「何時間ごとに休憩を取るか」など、自分のペースもつかめるようになります。 - 登山用品に慣れてトラブルを回避!
登山用品を使いこなすには、使って試してみる、慣れておくのが一番です。
登山用品のフィット感や使い心地、着脱方法など、本番前に使っておくことで不安をなくせます。 - 一緒に登る人との連携を高められる!
富士山に一緒に行く仲間と、練習登山を行うのがベスト。
歩くペースや天候判断、必要な装備のすり合わせをしておけば、当日のトラブルがグッと減ります。
特に富士登山本番前には、1回以上道具をレンタルし実際に登山で使っておくのがベスト!
使い方に戸惑うことが減り、富士登山当日は余計なストレスなく行動できます。
ザックの重さや登山用品の基本操作に慣れておけば、体力も気力も”登ること”に集中できる環境が整います。
練習登山で事前に登山に慣れておくことで、登頂の成功率がぐっと高まるのです。
道具の不具合や自分の体調に気づけるのも、練習登山ならではの大きなメリット。
本番の登頂率を上げるためにも、ぜひ早めの準備をはじめましょう!

日本には富士山以外にも魅力的な山が15,000座以上あります。
富士山だけしか登らないのは非常にもったいない!
登山用品のレンタルを活用して、是非他の山も訪れてみて下さい!
登山用品レンタルショップの選び方
レンタル費用


登山用品を購入せず、まずはレンタルで始めたいと考える人の多くは、「費用を抑えつつ安全に登山を楽しみたい」「道具の使い心地を試してみたい」といった気持ちを持っているはずです。
実際にレンタルをする際にかかる費用は、以下のようなものがあります。
- レンタル料金
レンタルするアイテムの種類、セット内容、日数によって料金が変わります。
富士登山に必要な標準セットでは、1泊2日でおおよそ12,000~16,000円が相場です。 - 送料(宅配受取/返却の場合)
送料が別料金のショップもあれば、レンタル料金に含まれている場合もあります。
見た目の金額だけでなく”レンタル料金との総額”で比較することが大切です。 - キャンセル料(キャンセルした場合)
多くのショップでは、3日前以降からキャンセル料金が発生します。
特に、天候の急変によって登山を取りやめるケースもあるため、キャンセル規定は事前にしっかり確認しておきましょう。 - 破損保険、保証金
登山用品は天候や地形によっては破損や汚損のリスクがあります。
万が一の備えとして、破損保険や保証金制度を設けているショップも多いです。
レンタル料金のみでなく、送料やキャンセル、破損した場合に掛かってくる費用をショップ毎に比較検討してください。
レンタル品、セット内容


レンタルショップを選ぶ際は、”自分が必要とする登山用品が揃っているか”を必ず確認しましょう。
特に単品レンタルを利用する場合は、ショップによって取り扱っているアイテムの種類にばらつきがあるため注意が必要です。
富士登山セットの場合、一般的に次の内容が含まれています。
- レインウェア
急な天候変化に備える必須アイテム。
防水透湿性の高いレインウェアは、雨天でも蒸れずに快適に登山を楽しめます。 - バックパック
小屋泊を伴う富士登山では、防寒着や水、行動食などを無理なく収納できる30-40Lがベターです。 - トレッキングシューズ
初心者が富士山に登るなら、足首を保護できるミドルカットの登山靴がおすすめ。
サイズ感や靴擦れ防止のためにも、事前の試着またはトレーニングでの使用が理想です。 - トレッキングポール
上りでは足の負担軽減に、下りでは膝の保護に効果的。 - ヘッドランプ
日の出前の登山や山小屋で使用します。予備の電池も忘れずに準備してください。 - ゲイター
登山靴内への小石の侵入防止、レインパンツのスレ傷保護に有効です。
セットには含まれない登山用品もあります。
保温着(フリース・ダウン)、手袋、サングラス、水、行動食などは別途自分で準備が必要です。
必要な持ち物を把握していないと、安全にも快適さにも影響します。
▶夏山登山の装備についてはこちらの記事で詳しく紹介しています。


受取/返却方法


登山用品のレンタルでは、”受取/返却方法”も重要な比較ポイントです。
大きく分けて、店舗と宅配の2種類があります。
店舗受取/返却は、実店舗まで足を運んで直接受け取るスタイルです。
夏季限定で、富士登山口近くに出張店をオープンするショップもあります。
宅配受取/返却は、自宅やホテルに届けてもらい、使い終わったら返送するスタイルです。
受取/返却 方法 | メリット | デメリット |
---|---|---|
店舗 | 試着でサイズ感を確認してレンタルできる スタッフから登山用品の使い方を教えてもらえる 送料が不要 割引や特典を受けられる場合がある | 店舗まで足を運ぶ必要がある 混雑時は待ち時間が掛かかる |
宅配 | 店舗に出向く手間が掛からない スタッフとの対面でのやりとりが不要 自宅やホテルなど、受取/返却場所の自由度が高い | 送料が別途掛かる場合がある 受取と返却に手間と時間が掛かる サイズ変更に時間が掛かる |
富士山近くのレンタルショップでは、店舗受取に割引や特典がつくことも。
どちらが自分に合っているか、事前に確認しておきましょう。
店舗 受取/返却がおすすめな人 | 宅配 受取/返却がおすすめな人 |
自分にピッタリ合う登山用品を使いたい人 登山用品の使い方に不安がある人 割引や特典を受けたい人 | 忙しい人(店舗に行く時間が無い人) 移動の荷物を減らしたい人 スタッフとのコミュニケーションが苦手な人 |
おすすめのレンタルショップ5選
おすすめの レンタルショップ5選 | レンタル料金 | 富士登山セットの内容 | レンタル期間 | 受取・返却方法 | 店舗所在地 | 送料 | キャンセル料 | 破損保険 保証金 | 取り扱いブランド |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Outdoor Path![]() ![]() 提供:Outdoor Path 詳細 | 1泊2日:13,200円 2泊3日:14,300円 Outdoor Pass会員:3,300円/月 | メンズ・富士登山セット 7点 レインジャケット レインパンツ バックパック(25L) トレッキングシューズ(GORE-TEX) トレッキングポール ヘッドランプ ゲイター | 当日~6泊7日 から選択 | 利用開始日の前日までに自宅に宅配/ 利用最終日に宅配で返送 | なし | 9,550円以上で送料無料 9,550円以下は別途送料追加 | お届け日を起点として以下 7日前:無料 3日前~前日:レンタル料の50%+送料 当日以降:レンタル料の100%+送料 | なし | SALOMON Black Diamond |
山道具レンタル屋![]() ![]() 提供:山道具レンタル屋 詳細 | 1泊2日:12,400円 2泊3日:14,400円 ※店舗受取/返却で10%OFF | 富士登山まるごと6点セット・男性用 レインウェア上下 バックパック(20,28-35,60Lから選択) トレッキングシューズ(登山ソックス付) トレッキングポール ヘッドランプ ゲイター | 1泊2日 or 2泊3日 | 利用開始日の3日前までに自宅に宅配/ 利用最終日の翌日までに宅配で返送 実店舗で受取、返却 | [山麓店舗] 新宿店(通年営業) 河口湖店(7/1 ~ 9/11) [登山口店舗] 富士宮五合目店(7/10 ~ 9/10) 吉田ルート五合目店(7/1 ~ 9/11) | 1万円以上で送料無料 1万円以下は別途1,000円追加 | 利用日前日まで:無料 当日以降:不可(レンタル料の100%) | なし | ミズノ Zero Point Tatonka キャラバン |
そらのした![]() ![]() 提供:そらのした 詳細 | 1泊2日:16,200円 2泊3日:16,200円 | はじめての富士山登山セットライト(メンズ) レインウェア上下 バックパック(30,35,45Lから選択) トレッキングシューズ トレッキングポール ヘッドランプ ゲイター フリース | 当日~6泊7日 から選択 延滞1日毎1,650円 | 利用開始日の前日までに自宅に宅配/ 利用最終日に宅配で返送 実店舗で受取、返却 | [山麓店舗] 富士吉田店(土日を除く平日営業) 河口湖駅前店(通年営業) [登山口店舗] 須走口五合目_山荘菊屋 | 通常価格:2300~3200円 キャンペーン価格:1000円 (北海道、九州、離島は+900円) | 利用日3日前15時まで:無料 3日前15時~前日:レンタル料の50%+送料 ※有料のキャンセル保険制度あり | 保険料:500円 保証金:5000円 | グレゴリー THE NORTH FACE montbell PETZL Black Diamond ISUKA |
La Mont![]() ![]() 提供:La Mont 詳細 | 1泊2日 ①:13,800円 ②:15,800円 2泊3日 ①:16,800円 ②:19,800円 ※受取場所により料金が異なる。 ①河口湖店舗・ふじさんプラザ ②吉田口五合目・須走口五合目・自宅配送 | 7点フルセット レインジャケット レインパンツバックパック(35L or 45L) トレッキングシューズ トレッキングポール ヘッドランプ ゲイター | 1泊2日 or 2泊3日 | 利用開始日の前々日までに自宅に宅配/ 利用最終日の翌日集荷にて宅配で返送 実店舗で受取、返却 | [山麓店舗] 河口湖店舗(通年) ふじさんプラザ(7/1 ~ 9/10) [登山口店舗] 吉田口五合目_富士山みはらし(7/1 ~ 9/11) 須走口五合目_東富士山荘(山荘営業日による) | 3,000円(全国一律) 単品レンタルは2,000円 | 登山予定日を起点として以下 6日前以前:無料 5日~3日前:20% 2日~前日:50% 当日:100% | 保険料:320円~1,850円 | Panagonia MILLET キャラバン THE NORTH FACE montbell Colombia Keen Oboz |
KOBE OUTDOOR![]() ![]() 提供:KOBE OUTDOOR 詳細 | 1泊2日:16,800円 2泊3日:21,360円 | 富士登山にも使える!登山ベーシックレンタル6点セット レインジャケット レインパンツバックパック(30~35L) トレッキングシューズ(GORE-TEX) トレッキングポール ヘッドランプ ゲイター | 1泊2日 or 2泊3日 | 利用開始日の3日前までに自宅に宅配 利用最終日の翌日昼12時まで宅配で返送(翌々日必着) | なし | 無料 | お届け日前日の14時まで:無料 お届け日前日の14時過ぎ:3,000円 登山開始日以降:100% | なし | ドイター MILLET OSPREY montbell キャラバン sirio ONYONE Tatonka ISUKA GENTOS TABI |
Outdoor Path グリーンシーズンの会員レンタルがお得!


レンタル料金 | 1泊2日:13,200円 2泊3日:14,300円 Outdoor Pass会員:3,300円/月 |
---|---|
富士登山 セットの内容 | メンズ・富士登山セット 7点 レインジャケット レインパンツ バックパック(25L) トレッキングシューズ(GORE-TEX) トレッキングポール ヘッドランプ ゲイター |
レンタル期間 | 当日~6泊7日から選択 |
受取・返却方法 | 利用開始日の前日までに自宅に宅配/利用最終日に宅配で返送 |
店舗所在地 | なし |
送料 | 9,550円以上で送料無料 9,550円以下は別途送料追加 |
キャンセル料 | お届け日を起点として以下 7日前:無料 3日前~前日:レンタル料の50%+送料 当日以降:レンタル料の100%+送料 |
破損保険 保証金 | |
取り扱い ブランド | SALOMON , Black Diamond |
登山やトレイルランニングに気軽に挑戦したい方にぴったりなのが「Outdoor Path」のOUTDOOR PASS会員プラン。
月額3,300円+往復送料のみで、トレッキングやトレイルランニング用のギアが“借り放題”というコストパフォーマンス抜群のサービスです。
一般的な登山用品1泊2日分のレンタル料金(1万円程度)と比較して、安価に長い期間レンタル可能となっています。
最低利用期間の縛りがなく、1カ月間でも入会金(現在無料キャンペーン中)+月額利用料3,300円+送料で利用可能です。


レインウェアや登山靴、バックパックなどのレンタル品は、Salomonでデザイン性と機能性を兼ね備えており、品質も申し分なし!
富士登山に備えて別の山で練習しておきたい方や、複数の山を登る予定のある方には特におすすめ。
バックパックは25Lとやや小さめですが、富士登山当日のみバックパック単品を他のレンタルショップで借りて対応することも可能です。
- 練習登山で富士山の登頂率を上げたい人
- 富士山以外の山にもチャレンジしたい人
- 登山・トレランを安く始めてみたい人
\現在、入会金無料キャンペーン中! /
山道具レンタル屋 セットレンタルのコスト重視!


レンタル料金 | 1泊2日:12,400円 2泊3日:14,400円 ※店舗受取/返却で10%OFF |
---|---|
富士登山 セットの内容 | 富士登山まるごと6点セット・男性用 レインウェア上下 バックパック(20,28-35,60Lから選択) トレッキングシューズ(登山ソックス付) トレッキングポール ヘッドランプ ゲイター |
レンタル期間 | 1泊2日 or 2泊3日 |
受取・返却方法 | 利用開始日の3日前までに自宅に宅配/ 利用最終日の翌日までに宅配で返送 実店舗で受取、返却 |
店舗所在地 | [山麓店舗] 新宿店(通年営業) 河口湖店(7/1 ~ 9/11) [登山口店舗] 富士宮五合目店(7/10 ~ 9/10) 吉田ルート五合目店(7/1 ~ 9/11) |
送料 | 1万円以上で送料無料 1万円以下は別途1,000円追加 |
キャンセル料 | 利用日前日まで:無料 当日以降:不可(レンタル料の100%) |
破損保険 保証金 | なし |
取り扱い ブランド | ミズノ, Zero Point, Tatonka, キャラバン |
2010年から延べ20万人以上が利用している、老舗の登山レンタル専門店。
とにかくコストパフォーマンスに優れているのが最大の魅力です。
- 富士登山まるごと6点セット 1泊2日レンタルが12,400円でレンタルできる!
今回調査した5社の中で最安水準のレンタル料金です。 - 店舗受取/返却の”手ぶら割”を活用すれば、更に10%OFF!
事前配送なしで、荷物を減らして現地入りできるのも嬉しいポイント。 - キャンセル料が、利用日前日まで無料!
前日に天気予報を確認して、キャンセル可能。
天候の良い日を狙って無理のなく富士登山に臨めるのが最大のメリットです。 - 登山靴をレンタルすると登山ソックスのプレゼントが付いてくる!
登山用のソックスを活用することで靴擦れ防止、防臭、疲労軽減に効果的を発揮します。
割引プランやキャンセル料など、コスト面でメリットが多いですが、地味にうれしいのが登山ソックス付である点!
夏山用の登山ソックスは中厚手~厚手の物が理想ですが、持っていない初心者の方が大半だと思います。
山道具レンタル屋で登山靴をレンタルすると、登山用ソックスをプレゼントしてもらえます。
▶夏山登山用ソックスの選び方についてはこちらの記事で詳しく紹介しています。


店舗サービスも充実


都心の新宿店や登山前後に立ち寄れる河口湖店に加えて、夏季限定で富士宮五合目店、吉田ルート五合目店もオープンします。
登山口の店舗は予約なしでも利用可能なので、万が一の忘れ物にもレンタルで対応可能です。(ただし、在庫に限りがある点に要注意。)
- コスパ重視!レンタル料金を抑えたい人
- 登山口で忘れ物に気が付いた人
- 天候最優先で富士登山に出かけたい人
- 家から身軽に登山に出かけたい人
\“手ぶら割”で10%OFF!/
そらのした レンタル品の品質最優先!


レンタル料金 | 1泊2日:16,200円 2泊3日:16,200円 |
---|---|
富士登山 セットの内容 | はじめての富士山登山セットライト(メンズ) レインウェア上下 バックパック(30,35,45Lから選択) トレッキングシューズ トレッキングポール ヘッドランプ ゲイター フリース |
レンタル期間 | 当日~6泊7日から選択 延滞1日毎1,650円 |
受取・返却方法 | 利用開始日の前日までに自宅に宅配/ 利用最終日に宅配で返送 実店舗で受取、返却 |
店舗所在地 | [山麓店舗] 富士吉田店(土日を除く平日営業) 河口湖駅前店(通年営業) [登山口店舗] 須走口五合目_山荘菊屋 |
送料 | 通常価格:2300~3200円 キャンペーン価格:1000円 (北海道、九州、離島は+900円) |
キャンセル料 | 利用日3日前15時まで:無料 3日前15時~前日:レンタル料の50%+送料 |
破損保険 保証金 | 保険料:500円 or 保証金:5000円 |
取り扱い ブランド | グレゴリー , THE NORTH FACE , montbell , PETZL , Black Diamond , ISUKA |
「レンタル品の清潔さが気になる…」という方に断然おすすめなのが、そらのした。
レンタル品は、自社クリーニング工場での徹底洗浄・消臭・抗菌加工に加え、イオン水除菌まで施しています。
本来の性能を十分発揮できるほど、高い品質をキープしているのが特徴です。
- 徹底した衛生管理
クリーニングスタッフは検温・手指消毒・マスク・手袋を徹底。
細菌やウイルス対策も万全です。 - 消臭、抗菌、撥水にこだわったクリーニング
専用洗剤でシミ汚れを根こそぎ除去したあと、撥水加工を施します。
汗や雨に強く、快適な着心地を実現。 - ハンド&マシンのダブル洗浄!
登山靴やバックパックは手作業でこすり洗いしたうえ、専用クリーニング機で洗浄しています。
富士登山セットにインサレーション(保温着)も含まれる


提供:そらのした
富士登山セットの内容に合わせて、フリースまたはダウンジャケットが含まれます。
おすすめは、フリースの含まれる”はじめての富士山登山セットライト”を選択することです。
- 濡れても保温力が落ちにくい。
化繊ウェアであるフリースは、濡れても保温力が落ちにくく、天候の崩れやすい富士山に最適なインサレーションです。 - ダウンは軽量、安価なULダウン(ユニクロ等)を代用可。
山小屋のみでの使用であれば、ユニクロのULダウンが安価、軽量、コンパクトで保温性も高く便利です。
登山中はレンタルしたフリース、山小屋での停滞中はULダウンといった使い分けをおすすめします。 - セットが安価
”はじめての富士山登山セットライト”の方が、標準セットより、1,815円安くレンタルできます。
- レンタル品の清潔・衛生面にこだわりたい人
- 雨や汗でムレやニオイが心配な人
- 登山用の汚れてもいいフリースやダウンを持っていない人
La Mont 登山口受取で、うれしい特典がついてくる!


レンタル料金 | 1泊2日 ①:13,800円 ②:15,800円 2泊3日 ①:16,800円 ②:19,800円 ※受取場所により料金が異なる。 ①河口湖店舗・ふじさんプラザ ②吉田口五合目・須走口五合目・自宅配送 |
---|---|
富士登山 セットの内容 | 7点フルセット レインジャケット レインパンツバックパック(35L or 45L) トレッキングシューズ トレッキングポール ヘッドランプ ゲイター |
レンタル期間 | 1泊2日 or 2泊3日 |
受取・返却方法 | 利用開始日の前々日までに自宅に宅配/ 利用最終日の翌日集荷にて宅配で返送 実店舗で受取、返却 |
店舗所在地 | [山麓店舗] 河口湖店舗(通年) ふじさんプラザ(7/1 ~ 9/10) [登山口店舗] 吉田口五合目_富士山みはらし(7/1 ~ 9/11) 須走口五合目_東富士山荘(山荘営業日による) |
送料 | 3,000円(全国一律) 単品レンタルは2,000円 |
キャンセル料 | 登山予定日を起点として以下 6日前以前:無料 5日~3日前:20% 2日~前日:50% 当日:100% |
破損保険 保証金 | 保険料:320円~1,850円 |
取り扱い ブランド | Panagonia, MILLET, キャラバン, THE NORTH FACE, montbell, Colombia, Keen, Oboz |
La Mont(ラモント)は、富士山五合目でのレンタル受取に加えて「登山口受取ならではの特典」が充実しているのが魅力。
特に吉田口五合目の”富士山みはらし”で受取・返却をすると、無料で使える設備やちょっと嬉しい割引が受けられます。
- 女性専用更衣室を無料で利用可能
人目を気にせず、ゆっくり着替えができるから安心。 - 男性は3階の休憩スペースを無料開放
靴や装備を落ち着いて準備できる場所があるのはうれしい。 - 名物・特製ソフトクリームが50円引き!
登山後のご褒美にぴったり。地味に嬉しいサービスです。
こうしたサービスは、現地でLa Montのレンタルを「受取・返却」した人だけの特典。
富士登山をより快適にしたい方は、登山口での受取がおすすめです。
Patagonia(パタゴニア)のレインウェアをレンタルできる
La Montはパタゴニアレンタルの正規取扱店に指定されており、パタゴニアのレインウェアをレンタル可能です。
パタゴニアのレインウェアは、防水、透湿性、撥水、長期耐久性に優れており、厳しい環境の富士山でも高いパフォーマンスを発揮します。


提供:La Mont
- 登山口でひと目を気にせず、ゆったり着替えたい女性登山者
- 吉田口、須走口で受取/返却したい人
- 機能性の高いパタゴニアのレインウェアを使ってみたい人
- 登山後の小さなご褒美も楽しみにしたい人
KOBE OUTDOOR 最短翌日受取!急な登山予定でも安心。


レンタル料金 | 1泊2日:16,800円 2泊3日:21,360円 |
---|---|
富士登山 セットの内容 | 富士登山にも使える!登山ベーシックレンタル6点セット レインジャケット レインパンツバックパック(30~35L) トレッキングシューズ(GORE-TEX) トレッキングポール ヘッドランプ ゲイター |
レンタル期間 | 1泊2日 or 2泊3日 |
受取・返却方法 | 利用開始日の3日前までに自宅に宅配 利用最終日の翌日昼12時まで宅配で返送(翌々日必着) |
店舗所在地 | なし |
送料 | 無料 |
キャンセル料 | お届け日前日の14時まで:無料 お届け日前日の14時過ぎ:3,000円 登山開始日以降:100% |
破損保険 保証金 | なし |
取り扱い ブランド | ドイター, MILLET, OSPREY, montbell, キャラバン, sirio, ONYONE, Tatonka, ISUKA, GENTOS, TABI |
「週末、晴れそうだから登山に行こう」
「靴が壊れたけど買い直す時間がない」
そんな“急な登山”にも対応できるのが、KOBE OUTDOORです。
KOBEOUTDOORは直前予約が最大の強み。
16時までに予約すれば、即日発送、翌日受取が可能です。
直前予約する登山用品のサイズや在庫状況は、ホームページで確認できます。


※ただし、北海道、青森、宮崎、鹿児島、沖縄および山間部や離島は、翌日受取の対象外となります。
レンタル品のお試し無料期間あり!
登山で最もトラブルが多いのが”靴擦れ”です。
実際、足のトラブルが原因で予定通りに下山できず、ビバークや救助要請に至る事例もあります。
だからこそ、登山靴は「自分の足にぴったり合うかどうか」が超重要。
特に富士山のような長距離&高低差のある山では、サイズの合わない靴で挑むのは非常に危険です。
▶靴擦れの原因と現地でも使える予防方法についてはこちらの記事で詳しく紹介しています。


KOBE OUTDOORなら、登山予定日の3日前に靴が届くうえ、1回無料でサイズ交換が可能!
ご自宅で試着して、安心して登山に臨めます。
レンタルした登山用品は、登山予定日3日前に到着し、無料で1回までサイズ変更できます。
サイズ変更連絡受付日の翌日に、新しいサイズのレンタル品が到着します。


レンタルした登山用品、特に登山靴は自分のサイズとあっているかしっかり確かめて、登山で使用してください。
- 遠征先で忘れ物に気が付いた人
- 準備中に登山用品の破損、紛失に気付いた人
- サイズのピッタリ合った登山靴を履いて登りたい人
まとめ
今回は登山用品レンタルショップの選び方とおすすめの登山用品レンタルショップ5社を紹介しました。
- レンタル費用
レンタル料金、送料、キャンセル料、破損保険と保証金が主な費用。
レンタル料金のみでなく、総合的に費用を考える必要があります。 - レンタル品、セット内容
セットの内容に必要な登山用品が含まれているか。
また、セットに含まれないアイテムは自分で用意する必要がある点も注意が必要です。 - 受取/返却方法
道具の使い方やその場で試着したい人は店舗受取、忙しく時間が無い人や受取の自由度を優先する人は宅配受取がおすすめです。
- Outdoor Path
登山用品“借り放題”のサブスクサービスがおすすめ - 山道具レンタル屋
1回のレンタル費用や現地受取したい人におすすめ - そらのした
レンタル品の品質や綺麗さを優先したい人におすすめ - La Mont
現地受取で割引や特典を受けたい人におすすめ - KOBE OUTDOOR
すぐに登山用品をレンタルしたい人におすすめ
レンタル品以外に、水や食料などは自分で用意しなければなりません。
その中でも、登山中に食べるおやつである”行動食”選びは特に重要です。
行動食は、登山中にカロリーを補給するのに欠かせないアイテムです。
しかしながら夏山では、暑さでの食べにくさや、水分を奪われることで喉が渇くなど、行動食の食べにくさに悩むことも。
そんな悩みを持つ方に向け、以下の記事で夏山登山におすすめの行動食とその選び方を紹介していますので、是非参考にしてみて下さい。
▶ 夏山登山の行動食の選び方や、おすすめ行動食についてはこちらの記事で詳しく解説しています。


コメント